鼓膜の奥にある中耳には耳小骨という小さな骨が3つあり、耳小骨が振動することで音刺激を内耳の神経に伝えています。
耳小骨のうち一番奥にあるアブミ骨という骨がかたくなってしまい、音の振動をうまく伝えられなくなる病気を耳硬化症と言います。
徐々に聴力が下がっていく原因不明の病気です。多くの場合、両耳とも聞こえが悪くなります。
症状
耳硬化症の症状として、以下のものがあげられます。
- 聞こえにくい(難聴)
- 耳鳴り
治療
耳硬化症の治療は手術治療が中心となります。
かたくなったアブミ骨の代わりに、人工耳小骨(金属製やテフロン製など)を置き換える手術です。入院し、全身麻酔で行うのが一般的です。
手術を受けない場合は補聴器を使用して聞こえを改善します。


- 自費診療のご案内
- 高濃度ビタミンC点滴/料金表
- ビタミン注射/料金表
- ビタミンはなぜ
大切なのでしょう?
- 耳の病気
- 急性中耳炎
- 慢性中耳炎
- 滲出性中耳炎
- 航空性中耳炎
- 外耳炎・外耳道湿疹
- 外耳道異物
- 先天性外耳道閉鎖症
- 耳管機能不全
- 耳硬化症
- メニエール病
- 突発性難聴
- 良性発作性頭位めまい症
- 感音難聴
- 急性乳突洞炎・乳様突起炎
- 先天性耳瘻孔
- 加齢性難聴(老人性難聴)
- 心因性難聴(機能性難聴)
- 音響外傷、騒音性難聴
- 先天性耳小骨奇形
- 外リンパ瘻(ろう)
- のどの病気
- 扁桃周囲膿瘍
- 急性扁桃炎
- その他の病気
- 顔面神経麻痺


