耳の穴から鼓膜までの間を外耳といいます。
外耳炎や外耳道湿疹は外耳に細菌やカビが感染することで起こる炎症がほとんどです。
外耳炎と外耳道湿疹を厳密に区別するのは難しく、金属や化学物質などの刺激によりアレルギー症状が出た場合に外耳道湿疹と呼ぶこともあります。
症状
外耳炎や外耳道湿疹の症状には、以下のようなものが見られます。
- 耳がかゆい、痛み
- 耳漏(耳から液体が出てくる)
- 耳が詰まった感じ
- 耳鳴り
- 聞こえにくい(難聴)
原因
外耳炎・外耳道湿疹の原因として見られるのが、過度な耳掃除です。
外耳道は、もともと皮膚が薄い組織のため、耳かきで外耳道の表面を擦ったり引っかいたりしすぎてしまうことで傷がついてしまうと、そこから細菌の感染が起こり、炎症が起きてしまいます。
特に夏場は、プールなどによって外耳道への細菌が入り込みやすい時期でもありますので注意が必要です。
治療
治療は軟膏塗布や点耳薬使用などの局所処置が基本になります。
かゆみが強いときはかゆみ止め(抗ヒスタミン剤など)の内服を行うこともあります。
一番大切なのは、なるべく自分でいじらないことです。


- 自費診療のご案内
- 高濃度ビタミンC点滴/料金表
- ビタミン注射/料金表
- ビタミンはなぜ
大切なのでしょう?
- 耳の病気
- 急性中耳炎
- 慢性中耳炎
- 滲出性中耳炎
- 航空性中耳炎
- 外耳炎・外耳道湿疹
- 外耳道異物
- 先天性外耳道閉鎖症
- 耳管機能不全
- 耳硬化症
- メニエール病
- 突発性難聴
- 良性発作性頭位めまい症
- 感音難聴
- 急性乳突洞炎・乳様突起炎
- 先天性耳瘻孔
- 加齢性難聴(老人性難聴)
- 心因性難聴(機能性難聴)
- 音響外傷、騒音性難聴
- 先天性耳小骨奇形
- 外リンパ瘻(ろう)
- のどの病気
- 扁桃周囲膿瘍
- 急性扁桃炎
- その他の病気
- 顔面神経麻痺


